本文へスキップ

ウイルス病

ウイルス病の治療と対策

ウイルス病とは?ウイルス病の症状と防除・対策。ウイルス病は病原体が原因で起こる野菜の病気で実は治療法がない不治の病です。




ウイルス病の症状と見分け方

枝豆のウイルス病症状

モザイク病の症状ウイルス病は電子顕微鏡でしか見えない小さな微生物が、生きた植物の細胞内に侵入し増殖して病気を引き起こすものです。

このウイルス病は症状によって呼び名が変わります。実は「モザイク病」もウイルス病の一種で、症状がモザイク状であることからそう呼ばれています。

その他のウイルス病には「黄化病」「萎縮病」「えそモザイク病」「条斑病」「葉巻病」などがあり、それぞれ症状が違うだけでこれらは全てウイルスが原因で引き起こされる病気です。






ウイルス病にかかる原因は?

ウイルス病の原因ウイルス病の病原体は自力で植物に入ることは出来ず、ウイルスは野菜を吸汁する害虫が発症した株と健全な株の間を移動することで媒介します。

吸汁する害虫は「アブラムシ」「アザミウマ」「コナジラミ」「カメムシ」などでこれら以外にも複数存在しています。

病原体を媒介する害虫とウイルスの種類の組み合わせは決まっているので、どの害虫が発生するとどのウイルス病が発生するのかはある程度の予想が出来ます。




ウイルス病の対策と防除

ウイルス病には有効な治療薬はありませんので、薬剤で進行を緩めながら自然に治癒するのを待つしか方法がありません。かといってただ放置しておけば良いのかと言うとそういう訳ではありません。

症状を進行させないためには、症状の出た葉や枝を早急に取り除きウイルス病が他の葉や株に伝染することを防除します。それと同時に害虫の駆除を行って、他の野菜への感染を防ぐことも忘れずに行いましょう。

ウイルスは風や雨によっても運ばれ野菜にある傷口からも感染します。野菜を収穫する時や摘葉する時は丁寧に作業を行って、必要以上に株を傷つけないように注意することもウイルス病の対策になります。




ウイルス病の種類と媒介する害虫の種類

モザイク病の原因 害虫名:アブラムシ類
発病するウイルス病の種類:モザイク病
モザイク病の原因 害虫名:アザミウマ類
発病するウイルス病の種類:モザイク病・えそ斑点病・葉脈えそ病・黄化病
モザイク病の原因 害虫名:コナジラミ類
発病するウイルス病の種類:黄化葉巻病・黄化病・退緑黄化病

その他のウイルス病を媒介する吸汁する害虫
ウンカ・ヨコバイ類・ハムシ類ハダニ類・フシダニ類・センチュウ類





ウイルス病を媒介する害虫の駆除剤は?

ウイルス病に効果がある薬剤

ベストガード(粒剤)

粒剤で植え付ける前に土壌に散布して吸汁する害虫を防除する薬剤です。

アブラムシ類・コナジラミ類・アザミウマ類・マメハモグリバエ・ミカンキイロアザミウマなど吸汁する害虫に効果があります。

発生前の害虫予防に使えますし、もちろん発生してからも効果があります。残効性なので1か月~2か月ほど効果が持続するので使用回数が少なくて済みます。

散粒容器入りで手軽に使用できて、散布後の野菜の汚れが少ないのもおすすめの理由です。

楽天の「ベストガード」取扱い店はこちら(クリック)

amazonの「ベストガード」取扱い店はこちら(クリック)




ウイルス病を治す薬剤

あめんこ

この薬剤は被害株に直接吹き付けるタイプの薬剤です。ハダニ以外の小害虫(コナジラミ・アブラムシ)にも効果があり、益虫への影響も少ないのでお勧めです。

ただし収穫直前の果実への薬害が出ることが稀にありますので、イチゴなどの表皮の薄い野菜の使用時には注意が必要です。

楽天の取り扱いショップはこちら(クリック)

amazonの取り扱いショップはこちら(クリック)


     





野菜に発生する病気の種類へ戻る


Tweet          はてなブックマークに追加