野菜の病気対策と害虫対策 Guide Book

漬け菜病気対策

漬け菜が掛かる病気の症状と対策

 はてなブックマークに追加

漬け菜の病気の症状と対策

漬け菜はアブラナ科の「高菜」「野沢菜」「からし菜」「ザーサイ」などの漬物に向く野菜の総称のことです。

どの漬け菜もアブラナ科の仲間であるため、掛かる病気も非常に似ています。漬け菜は冷涼な気候で育て、日がよく当たる水はけの良い土壌で育てることが病気の発生を抑制するポイント。

また、漬け菜は葉菜類の中でも大きく葉を広げるので株間をしっかり取って株元の風通しを良くしてやることも病気の予防につながります。

漬け菜は多湿に弱い面があります。春から植える時は梅雨時期、秋から植える時は秋雨の時期に病気が発生しやすくなるのでコニ時期は特に注意して観察しましょう。

漬け菜に発生する病気でよく見かける症状は


葉が萎れる・葉が枯れる・葉が黄色くなる・葉が茶色くなる・葉に水染みが出来る・苗が枯れる・苗が萎れる・葉に小さな白色の斑点が出る・葉に穴が空く・株の成長が悪い・根が腐る

など症状は多岐に渡ります。
 
 
発生しやすい病気の種類と対策

漬け菜によく発生する病気の種類とその病気の治療方法・なぜ病気が発生するのかを調べて、万全に対策しておきましょう!

漬け菜の白さび病

漬け菜の葉に白色の盛り上がった斑点が出来る病気。


漬け菜の葉に白色の綿のような病斑が出来る病気発生時期:4〜6月

症状の特徴:カビによる病気で、初期は葉の表裏が黄色くなり、後期は白色のふっくらとした盛り上がった病斑が出来る。

発生条件:高温多湿の環境下で発生する。

治療方法:発病葉を切り取る。薬剤での治療が可能。


白さび病の対策と治療方法はこちらから

 
 

漬け菜が掛かるその他の病気の種類は?

炭そ病

葉に縁が褐色(灰白色)の円形の斑紋が現れ、中央部の色は薄く黒い粒々が出来る病気。葉が破れやすくなり穴があくこともあります。
炭そ病の対策

モザイク病

ウイルス病の一種。葉や茎にモザイク模様が現れる。株全体がやや黄化し生育が悪くなる病気。治療薬はありません。
モザイク病の詳しい治療と対策はこちら

萎黄病

細菌が原因の病気で、葉が小さくなったりねじれたようになったり奇形化します。
萎黄病の治療と対策はこちら

根こぶ病

アブラナ科の野菜のみに発生するカビが原因の病気。株全体が日中萎れて夕方に回復することを繰り返します。株の生育が極端に悪くなります。
根こぶ病の治療と対策はこちら
 

漬け菜の病気の発生を防ぐための対策は?


漬け菜は多湿を嫌います。畑やプランターの水はけを良くし日当たりの良い場所で育てることで病気の発生を抑えることが出来ます。

漬け菜には連作障害があるので、アブラナ科の野菜を植えた場所に連作することは避けましょう。

漬け菜は高温多湿を嫌う野菜です。特に梅雨や秋雨時期になるとカビが原因の病気が多発します。雨が続く時期は過度の水やりは控えましょう。

土壌の排水性が悪い畑やプランター栽培で水はけの悪い用土を利用していると伝染性の病気が次々に新しい株へと蔓延してしまいます。

伝染性の病気は雨や灌水によって拡がります。水やり時の泥のはね上げに注意し、畝や畝の間に水が溜まらないように注意しましょう。
 
 はてなブックマークに追加
 
 
野菜種類別の病気対策一覧ページへ
 
野菜の病気と害虫対策 Guide Book
 
 
 
copyright© 野菜の病気対策と害虫対策
Guide Book all rights reserved.