野菜の病気対策と害虫対策 Guide Book
 

モザイク病の症状と対策

 はてなブックマークに追加

モザイク病の症状

モザイク病はどの野菜にも共通して発生する「ウイルス」による病気です。

感染した野菜の葉・茎・花部分に黄淡色の濃淡のある病斑がポツポツと現れ、その後、株全体にモザイク状に広がって果実にも蔓延していきます。

実はモザイク病はウイルス病のため感染すると治療法がないやっかいな不治の病です。ウイルス病にかからないように予防するしか手立てはありません。
 
 

モザイク病を放っておくとどうなるの?

モザイク病の見分け方

モザイク病を放置しておくと、葉が糸状に細くなったり葉脈の緑色だけが濃くなったりします。

更には「葉や茎の形がゆがむ・萎縮する」といった奇形が発生してしまいます。奇形は葉や株だけでなく果実にも現れます。
 

モザイク病が発生する期間は?

モザイク病の発生時期は3月〜11月と栽培中のほぼ全ての期間に発生し、ウイルスの種類は様々ですが全ての野菜や果樹・草花が被害を受けほぼ同じ症状が現れます。
 

モザイク病の発生条件と原因は?

モザイク病の原因

モザイク病が発生する原因は2つあります。

1つめの原因はアブラムシやアザミウマなどの害虫によって伝搬される場合です。

モザイク病に感染した野菜を吸汁したアブラムシが体内にウイルスを取り込み移動した先の野菜に感染させてしまうのです。

2つ目の原因は人間によるウイルスの伝搬です。

中でもウリ科の野菜に多い感染原因に、葉の摘葉や収穫の時に利用するナイフやハサミ、人間の手からモザイク病のウイルスが伝播することがよくあります。
 

モザイク病を防ぐための予防と対策は?

  • シルバー色のマルチシートを設置してアブラムシの飛来を防ぐ
  • 幼苗の時はビニールやトンネルで被覆してアブラムシの飛来を防ぐ
  • ウリ科の野菜を栽培する時はハサミ等を使用の度に消毒する
  • 畑の周りに防風ネットを設置し菌の飛来を防ぐ
  • モザイク病に抵抗のある接ぎ木苗を利用する。
 
 

農薬を使わずに治療するには?

モザイク病は残念ですが感染してしまったら最後です。ウイルス性の病気のため治療薬はなく予防するしか方法はありません。

感染源となるアブラムシを見つけたら吸汁される前に完全に駆除しましょう。ただしアブラムシの活動が活発になる時期は人力による除去では到底追いつきませんのでアブラムシの被害から守るために寒冷紗や防虫ネットなどで株をアブラムシの飛来から守ってやりましょう。

薬剤を使わずにモザイク病を予防するには「ヒメテントウ」や「ヒメハナカメムシ」などアブラムシを餌とする益虫を殺さない殺虫剤を利用するようにしましょう。
 

モザイク病が蔓延してしまったら

モザイク病の発症が初期の場合はアブラムシの数も知れていますが、後期になると除去だけでは対処できなくなります。

また、長期間栽培するような野菜や植える野菜の量が多い時も人力でアブラムシを処分するには限界があります。

そのような時はアブラムシを除去する薬剤の利用を検討しましょう。生育初期や収穫前の薬剤使用であれば、決められた量と決められた回数を守って使用すれば人体への影響は殆どありません。
 
 

おすすめのモザイク病予防薬は?

モザイク病の治療薬ガーデントップ

有効成分は除虫菊から抽出した天然成分(ピレトリン)なので野菜にも安心して利用できる薬剤。

すみやかに分解されるので有機農産物栽培にも使用できますが、残存期間は短いのでアブラムシ発生の度に散布する必要があります。

天敵にも殺虫効果があるのでテントウムシなどの益虫も一緒に死んでしまいます。

楽天の取り扱いショップはこちら(クリック)

amazonの取り扱いショップはこちら(クリック)

 
モザイク病を治す薬剤あめんこ

モザイク病の予防はアブラムシを駆除することが一番の目的ですが、この薬剤はアブラムシ以外の小害虫にも効果がありお得です。

更に益虫への影響が少ないのでお勧めです。

ただし収穫直前の果実への薬害が出ることが稀にありますので、イチゴなどの表皮の薄い野菜の使用時には注意が必要です。

楽天の取り扱いショップはこちら(クリック)

amazonの取り扱いショップはこちら(クリック)

 
 はてなブックマークに追加
 
野菜に発生する病気の種類一覧へ戻る
 
野菜の病気と害虫対策 Guide Book
 
 
 
 
copyright© 野菜の病気対策と害虫対策
Guide Book all rights reserved.