ハモグリバエの正しい駆除方法と防除対策。ハモグリバエは何故発生するのか。ハモグリバエはあらゆる野菜に発生する虫で葉を吸汁し加害します。ここではハモグリバエの駆除の仕方と発生の予防・対策を分かりやすくレクチャーします。
ハモグリバエの見た目の特徴や生態と被害(食害跡) |
|
ハモグリバエはハエの仲間であらゆる野菜に発生する成虫の体長が約2mmのハエ目の害虫です。 ハモグリバエの種類には、ナモグリバエ・ナスノハモグリバエ・ネギハモグリバエ・マメハモグリバエ・トマトハモグリバエ・アシグロモグリバエなどがいます。 ハモグリバエの食害跡の特徴ですが、産卵箇所は葉の表面に白い点が現れ、幼虫が葉の中をトンネル状に食い進んだ箇所は白い筋模様が現れます。 ハモグリバエの幼虫が食い進んだ部分は絵を描いたように見えることから、別名「エカキムシ」とも呼ばれています。 ハモグリバエの中でもマメハモグリバエ・トマトハモグリバエ・アシグロモグリバエなど海外から来た種類は駆除剤への抵抗があるので少し厄介です。 |
ハモグリバエを放っておくと野菜はどうなるの? |
|
ハモグリバエを駆除せずにそのまま放っておくと、いずれ葉全体が食害を受けてしまって葉の光合成が阻害され野菜は生育不良になってしまいます。 ただし幼苗期以外は、ハモグリバエの発生が少数であればそれほど大きな被害にはなりません。 ハモグリバエは天敵となるヒメコバチやコマユバチがいると発生をある程度抑制することが出来ます。天敵であるヒメコバチ類はハモグリバエの幼虫に寄生する小さなハチです。 殺虫剤を多用し過ぎて天敵(ヒメコバチ・コマユバチ)が減ってしまうと多発してしまいます。 |
ハモグリバエが発生する時期は? |
||
発生時期は5月~10月頃 冬は卵で越冬し春になって暖かくなると発生し始めて晩秋になるまで何度も発生し続けます。 薬剤の多用によって益虫が減った畑や高温乾燥した夏場の畑ではハモグリバエが発生しやすくなります。 |
ハモグリバエが発生する原因は? |
|
ハモグリバエはどの野菜にも寄生する害虫で、周辺の植物や他の菜園から次々と飛来してきますが、普段は天敵がやっつけてくれるので被害は少ない。 夏場に気温が上り土壌が乾燥すると益虫が減ってしまってハモグリバエの被害を受けやすく状態になります。 また、益虫も駆除してしまう害虫駆除剤を使用して益虫が減らしてしまうことでも多発の原因になります。 |
ハモグリバエに被害に遭わない為の予防と対策は? |
|
|
ハモグリバエを殺虫剤を使わずに駆除するには? |
||
ハモグリバエは早期発見すれば被害は最小限で食い止めることが出来ます。慣れてくると産卵跡を見つけることが出来るので、発見次第産卵箇所を挟んで潰してしまいましょう。 黄色粘着板 |
ハモグリバエが大量発生した時の対処方法 |
|
ハモグリバエは自分の畑やプランターだけを駆除しても近所から次々と飛来してくるので完全に対策することは出来ません。春先の野菜(特に豆類)にハモグリバエが多発した時は収穫量に大きな影響が出るので多発した時は薬剤の散布を検討しましょう。 |
おすすめのハモグリバエ駆除剤は? |
|
プレバソンフロアブル |
|
楽天市場の取り扱い店一覧はこちら(クリック)
amazonの取り扱い店一覧はこちら(クリック) |
ベストガード(粒剤) |
楽天市場の取り扱いショップはこちら(クリック) amazonの取り扱いショップはこちら(クリック) |