本文へスキップ

黒斑病

黒斑病の治療と対策

黒斑病の症状や発症の原因と治療法は?黒斑病はどんな野菜にも発生する病気です。ここでは黒斑病の治し方や予防対策などを分かりやすくレクチャーします。




黒斑病の症状の特徴と見分け方

黒斑病の症状

黒斑病の治し方・治療方法黒斑病は多くの野菜に発生する「カビ」が原因の病気で種類によって菌が異なりますが、基本的に治療方法はどれも同じです。

黒斑病の一般的な症状は、葉に褐色の小さなが出来ますが、病斑が古くなるにつれ黒斑へ変わり大きくなっていきます。

多くの野菜の黒斑病は葉に発生しますが、サツマイモなどは根に症状が出ます。ネギやタマネギの黒斑病は、初期は葉に楕円形の淡褐色の病斑が出来て、次第に大きな褐色や暗紫色の病斑に変わります。





黒斑病を放っておくとどうなるの?


黒斑病を治療せずに放っておくと、葉が萎縮して下葉から枯れ始めます。

古くなった病斑は黒色へと変化しますが、この黒色は胞子です。切り取った葉を畑に放置しておくと菌が繁殖を続けて翌年にも黒斑病が発生するので注意しましょう。




黒斑病の発生時期は?

ネギの黒斑病の症状

黒斑病の発生条件と発生しやすい期間発生時期は4月~10月頃

黒斑病は多湿が続く気温が高い時期に発病しやすくなります。

梅雨時期と秋雨時期に黒斑病の発生が最も多くなり、気温が高く乾燥する夏場は発生が落ち着きます。




黒斑病の発生条件(発病条件)と原因は?

キャベツの黒斑病の症状

黒斑病の発生原因と対策黒斑病は水はけの悪い土壌で多発する傾向があります。また、株が弱いと感染しやすいので窒素肥料をしっかりと与えて丈夫な株にすることも大切です。

黒斑病にかかった苗や葉を畑に放置しておくと、そこでカビの胞子がどんどん繁殖します。やがて胞子が風などによって運ばれ他の野菜にも伝染するので注意しましょう。




黒斑病の防除(予防対策)は?

  • 多雨時期の過剰な水やりは控えます。
  • 落花・落葉はこまめに取り除き株元をきれいにしておきましょう。
  • 同じ科の野菜の連作を避けて、イネ科の野菜と輪作すると発生を抑制出来ます。
  • 窒素肥料を十分に与え株を大きく丈夫に育てましょう。
  • サツマイモは差し穂の基部を45℃のお湯に15分ほどつけると黒斑病を予防できます。
  • アンバム液剤を定期的に散布すると発病を抑えられます。




黒斑病を農薬を使わずに治療するには?

黒斑病の症状が軽いうちは病気に侵された葉を全て切り取って畑の外に持ち出して処分します。被害が株全体に拡がった時は株ごと抜き取って畑の外へ持ち出して処分しましょう。

発症した葉や株を除去するだけでなく、生育環境(排水性・通気性・採光性)を改善して黒斑病の再発を予防することが大切です。

水やりは株の上部からを避けて泥が跳ねかえらないよう丁寧に株元に与えるようにしましょう。マルチシートなどを敷いて灌水や雨の時の水の跳ね返りを防止することで他株への伝染を防ぐことが出来ます。





黒斑病が蔓延してしまったら

黒斑病は発祥している株数が少ない時は発病した株を抜き取って対策することが出来ますが、畑全体に蔓延してしまった時は手立てがありません。

マンションのベランダの様な狭いスペースで数株栽培している時は、株ごと抜き取る事が出来ないので、その時は薬剤を利用することを検討してみましょう。

生育初期や収穫前の薬剤使用であれば、決められた量と決められた回数を守って使用すれば人体への影響は殆どありません。







黒斑病に効く薬剤

ダコニール

一番おススメの薬剤です。
この薬剤は葉が変色する病気に効果抜群で黒斑病以外の病気にも使用出来るとても経済的な薬剤です。

耐雨性と耐光性にも優れ残効性なので使用回数が少なく残留性が低め。

フロアブルタイプ(希釈タイプ)なので、必要な量だけを作れ、散布後の野菜の汚れが少ないのもおすすめできる理由です。


楽天の最安値ランキングはこちら(クリック)

amazonの最安値ランキングはこちら(クリック)



     





野菜に発生する病気の種類一覧へ戻る


     Tweet     はてなブックマークに追加