野菜の病気対策と害虫対策 Guide Book

スティックセニョール病気対策

スティックセニョールの病気対策

 はてなブックマークに追加

スティックセニョールの病気の症状と対策スティックセニョールは茎ブロッコリーとも呼ばれるアブラナ科の野菜です。弱酸性の土壌を好み排水性の高い根を深く張れる場所で育てることで病気の発生を抑制できます。

スティックセニョールは冷涼な気候を好むため、高温多湿の時期の環境が続くと病気に掛かりやすくなります。

スティックセニョールに発生する病気の症状は

葉が黄色くなる・花蕾が黄色くなる・花蕾が茶褐色になる・葉に白いカビの様なものが生える・根が腐る・葉に穴が空く・葉が萎れる・葉が枯れる・株が腐る・成長が悪くなる

などです。
 
 
発生しやすい病気の種類と対策

スティックセニョール(茎ブロッコリー)によく発生する病気の種類とその病気の治療方法・なぜ病気が発生するのかを調べて、万全に対策しておきましょう!

スティックセニョールの菌核病

スティックセニョールの花蕾が淡い褐色になり、病気が進行すると茶褐色になって腐敗する病気。


スティックセニョールの葉が黄色になる病気発生時期:9〜11月

特徴:カビが原因の病気で病斑が次第に広がって最後は花蕾が腐敗する。病斑部に白色の綿状のカビが生えて、病気が更に進行すると生物の糞のような黒い菌核が出来る。

発生条件:高温多湿の環境下で発生しやすい。

治療方法:発病した株を抜き取る。薬剤での治療も可能。



菌核病の詳しい治療法と対策はこちらから

 

スティックセニョールの根こぶ病

根にこぶ状のふくらみが出来て苗の生育が悪くなる


スティックセニョールの根にこぶが出来て腐る病気発生時期:9〜12月

特徴:土壌中で発病するため発見は困難な病気。病気が進行すると株の成長が著しく衰えるが、発見した時は手遅れの場合が多い。

発生条件:水はけの悪い土壌で酸性に傾いていると発生しやすくなる。連作。

治療方法:無農薬と薬剤による治療が可能。


根こぶ病の詳しい治療法と対策はこちらから

 

スティックセニョールの苗立ち枯れ病

スティックセニョールの幼苗が枯れる・萎れる病気がする


スティックセニョールの葉が水で染みたようになる病気発生時期:3〜5月・8〜10月

特徴:種をまいて植え付けるまでの育苗期間中に、地際付近の茎が水で染みたようになり腐敗する。

発生条件:高温多湿の環境で多発します。

治療方法:発病株を抜き取る。薬剤による治療も可能。


苗立ち枯れ病の詳しい治療法と対策はこちらから

 
 

スティックセニョールが掛かるその他の病気は?


萎黄病
葉が奇形化(縮れる・萎縮)する
萎黄病の詳しい対策

細菌病
葉に茶褐色の小病斑が現れ、進行すると全体に広がって進行すると最後は葉が枯れる。
細菌病の詳しい対策

黒腐れ病
葉に黄褐色の不整形な病斑が出来る。
黒腐れ病の対策

 

スティックセニョールの病気の発生を防ぐための対策は?

スティックセニョールの病気の発生を予防するためには、酸度を適正に保ち水はけの良い土壌(高畝)で栽培するのがポイントです。

幼苗期のスティックセニョールの苗から病気を防ぐには、種蒔きと植え付けの時期をしっかりと守りましょう。特に早生種は苗立ち枯れ病が発生しやすいので種まき時の地温に注意します。

スティックセニョールは多湿をかなり嫌います。水はけが悪い土壌・雨が多い気候だと軟腐病が発生しやすくなるため、春の梅雨時期と秋の長雨の時期は特に注意が必要です。

スティックセニョールは耐病性の品種を選ぶようにしましょう。初心者の場合は丈夫な苗や品種を選ぶことが病気の予防と対策になります。
 
 はてなブックマークに追加
 
 
野菜種類別の病気対策一覧ページへ
 
野菜の病気と害虫対策 Guide Book
 
 
 
copyright© 野菜の病気対策と害虫対策
Guide Book all rights reserved.