野菜の病気対策と害虫対策 Guide Book
 

菌核病の症状と対策

 はてなブックマークに追加
菌核病の対策菌核病はカビが原因で起こる病気で殆ど全ての野菜や植物に発生します。

菌核病の症状は葉や茎が水に染みたような病斑が出来て軟化し、病斑部が褐色から黒色に変化していきます。その後はカビの様なものがうっすらと生えるようになります。

症状が出やすい部位は地際付近の葉や葉柄ですが、株全体に症状が現れます。どの部位に発生しても病斑部は不揃いの黒い塊が出来るので他の病気と区別しやすいのが特徴です。

発生しやすい野菜は、インゲン・キャベツ・キュウリ・コマツナ・スイカ・ソラマメ・チンゲンサイ・ナス・ハクサイ・ブロッコリー・ミズナ・メキャベツ・レタスなどです。
 
 

菌核病を放っておくとどうなるの?

菌核病の治療方法菌核病を治療せずに放っておくと、特に茎に発生した場合は病斑部分より上の株が萎れ始め最後は枯死してしまいます。果実においては干乾びてしまいます。

菌核病は他のカビが原因の病気同様に土壌感染だけでなく空気感染しますので、対処せずにそのまま放っておくと畑全体に次々に病気が蔓延してしまうので注意しましょう。
 

菌核病の発生時期は?

菌核病が発生しやすい時期菌核病が発生しやすい時期は、春と秋です。ただし、温室栽培やハウス栽培をしている時は年中病気への警戒が必要です。

春の梅雨や秋の秋雨の時期に、低温(10〜20℃)で湿度が高い気候が続くと菌核病は多発します。

水やり時に水や泥を跳ね上げてしまうと土壌感染します。また菌が少しでも畑に残っている場所では翌年以降も必ず発生します。
 

菌核病の発生条件と原因は?

菌核病は土壌の水分量が多い排水性の悪い畑で多発します。同じ場所で野菜を連作することも病気の発生原因となります。

菌核病は降雨時に土壌の表面を流れる水でも感染しますし、農作業で使う道具を使いまわすことでも簡単に他の株に感染します。土壌中の小動物なども感染の原因となります。

肥料の与えすぎによって下葉が過繁茂状態になってしまうと、株元の風通しが悪くなり菌核病の発生原因になります。
 

菌核病にならない為の予防と対策は?

  • 菌核病にかかった株は菌核が出来る前に処分する。
  • 感染株を抜き取った物は畑の外で必ず処分しましょう。
  • プランターで育てる時は排水性の良い培養土を利用する。
  • 畑では排水性を良くするため、高畝で育てるようにしましょう。
  • 連作を避ける。特に感染しやすいレタスやチンゲン菜との連作は避ける。
  • 畑やプランターの水はけを良くすることが菌核病の予防になります。
  • 土中の株は病原菌の越冬場所となるので必ず全て処分しましょう。
  • 予防薬や土壌消毒を植え付け前にしっかりと行っておきましょう。
 
 

菌核病を農薬を使わずに治療するには?

菌核病は早期発見が第一です。菌核が出来る前に株ごと処分するのが一番の対策です。一度発生した菌核病を薬剤を使わずに治療するのは難しいのですが、病気が発生した株は空気感染を防ぐために、株全体を抜き取って必ず畑の外に持ち出して処分するようにします。

その後、発生を抑制する為に土壌酸度の改善と畑の状態(排水)を見直し、他株への感染を予防しましょう。夏季なら植え付け前に土壌を繰り返し太陽に当てて土壌消毒を行う事で予防できます。また、畑全体を灌水する事でも防除できます。

菌核病が畑全体に万延してしまった時は、感染した株を全て処分するか薬剤治療をするしか手立てはありません。薬剤を使用したくない方は、苗を植え付ける前に土壌の対策をしっかりと行っておくことが大切です。
 

菌核病が蔓延してしまったら

菌核病は感染力が強いので発見した時には全ての株に移っている時が良くあります。数が少ない時は発病株を抜き取れば解決しますが、畑全体に症状が拡がってがってしまった時は、薬剤を使うしか方法がありません。

特にマンションのベランダなどで数株しか栽培していない時は、全ての株を抜き取る事は出来ないでしょう。その時は薬剤を利用することを検討しましょう。

生育初期や収穫前の薬剤使用であれば、決められた量と決められた回数を守って使用すれば人体への影響は殆どありません。
 
 

おすすめの菌核病治療薬は?

菌核病の治療薬ベンレート水和剤

菌核病以外にも、カビが原因で起きる多くの病気に効果があります。細菌やカビが原因の病気に幅広く効果がある予防効果と治療効果を兼ね備えた便利な薬剤です。

耐雨性があるので効果が長く持続しますが、作物に対しての薬害の心配は少なく、人や家畜・動植物・ミツバチに対しても毒性が低い殺菌剤です。

病原菌が植物体に入るのを防ぎ、すでに侵入した病原菌を退治します。

楽天市場の取り扱いショップはこちら(クリック)

amazonの取り扱いショップはこちら(クリック)

 
菌核病に良く効く薬剤トップジンM水和剤

カビが原因で起きる病気に効果があります。菌核病以外にも細菌やカビが原因の病気に幅広く効果がある予防効果と治療効果を兼ね備えた薬剤です。

耐雨性があるので効果が長く持続しますが、作物に対しての薬害の心配は少なく、人や家畜・動植物・ミツバチに対しても毒性が低い殺菌剤です。

病原菌が植物体に入るのを防ぎ、すでに侵入した病原菌を退治します。

楽天の取り扱いショップはこちら(クリック)

amazonの取り扱いショップはこちら(クリック)

 
 
 はてなブックマークに追加
 
野菜に発生する病気の種類TOPへ戻る
 
野菜の病気と害虫対策 Guide Book
 
 
copyright© 野菜の病気対策と害虫対策
Guide Book all rights reserved.