本文へスキップ

オンブバッタ

オンブバッタの被害と防除法

オンブバッタの発生原因と駆除・対策方法は?オンブバッタはどんな野菜にも発生する虫です。特にシソ科の野菜が大好物。オンブバッタは幼苗期に大量発生すると一晩で葉を食いつくしてしまうので注意しましょう。ここではオンブバッタの駆除方法や発生予防と対策などを分かりやすくレクチャーします。

オンブバッタの見た目の特徴や生態と被害(食害跡)

オンブバッタの成虫(オス)


オンブバッタの生態と被害状況オンブバッタは草むらなどで良く見かける雌の背中に雄がのっているバッタです。

成虫・幼虫ともに体色は緑色で大きくなると雌は体長が45mmになります。あらゆる植物に集まって集団で葉を食害する。殆どの野菜が被害を受けますが、シソ科キク科の野菜を特に好んで食べます。

越冬した卵が春に孵化して夏前から秋にかけて成虫になり、幼虫は集団で葉の表面から食害するので他の害虫と食べ跡が違うので見分けはすぐに付きます。






オンブバッタを放っておくと野菜はどうなるの?

オンブバッタの食害跡

オンブバッタの被害少量のオンブバッタが発生しても甚大な被害になることは殆どありませんが、大量に発生して成体になる夏には写真の様に葉を食害してしまいます。

葉を食用にする葉野菜はオンブバッタの被害に注意は必要ですが、果実系や根菜系の野菜の場合は収穫に影響が出るほどの被害はありません。

ただし、注意すべきは秋植えの野菜の苗です。
幼苗時期がオンブバッタ成虫の発生の最盛期に当たる為、駆除せずに放っておくと数日で植え付けた苗が全滅してしまうことがあります。




オンブバッタが発生時期と発生条件は?

オンブバッタ(オス)

オンブバッタの発生条件と発生しやすい期間発生時期は5月~10月頃

オンブバッタは春から秋のまで見かけますが、発生する時期は春(5月)の1回だけで、後は幼虫から成虫へ半年かけて成長していきます。

オンブバッタが発生しやすい条件ですが、近くに雑草地がある場合や近隣の菜園で発生している場合です。

オンブバッタを駆除せず放っておくと、秋になると土中に卵を産みつけて翌年以降も同じ畑で発生します。




オンブバッタが発生する原因は?

オンブバッタの幼虫(終齢)

オンブバッタの発生原因と対策オンブバッタはあらゆる植物に発生するため、完全に発生原因を取り除くことは難しい害虫です。

雑草を刈っていない畑や管理の悪い畑になっているとオンブバッタが大量に発生する原因となります。




オンブバッタに被害に遭わない為の予防と対策は?

  • 畑の周囲の雑草を定期的に刈り取ってオンブバッタの発生を抑制する。
  • シソ科の野菜を畑の外側に植えて被害を食い止める。
  • 雑草地の近くでは菜園を行わない。
  • 被害の少ない幼虫時期に見つけて必ず捕殺しておく。
  • 翌年の発生を防ぐために成虫のオンブバッタを見つけたら必ず捕殺する。




オンブバッタを農薬を使わずに駆除するには?

オンブバッタは夏に成虫になって動きが幼虫期より活発化します。春から夏前までの幼虫期に見つけて、早朝や夕方など動きが鈍る気温が低い時間帯に捕殺するか充電式のポータブル掃除機などで吸引して駆除しましょう。

先ほども書きましたが、畑の周辺にオンブバッタの好物のシソ科の野菜を点在して植え付けて、そこに呼び寄せて一気に捕まえる方法もあります。幼虫期同様に動きの鈍い時間帯を狙って捕殺しましょう。





オンブバッタが大量発生した時の対処方法

オンブバッタは夏場になると次から次へと成虫が他の畑や雑草地からやってきます。マンションで栽培していても成虫は飛来してくるので夏場以降は注意して葉の状態を観察しておきましょう。

オンブバッタが大量に発生してしまったり秋植え野菜を植える畑で発生を確認したら薬剤の散布も検討してみましょう。

薬剤は・・・という方もいるかも知れませんが、生育初期や収穫前の薬剤使用であれば、決められた量と決められた回数を守って使用すれば人体への影響は殆どありません。

無理な駆除を行って逆に害虫を増やしてしまって、結局「強い薬剤を大量に使用することになった」なんてことにならないように、慣れないうちは無理をしないで影響の少ない初期段階での薬剤の利用を検討してみる事も大切です。






おすすめのオンブバッタ駆除剤は?

オンブバッタに効果があるお奨めの殺虫剤

マラソン乳剤

家庭菜園や家庭園芸で発生するオンブバッタだけでなくコガネムシ類やカメムシ類など大型の害虫、あらゆる害虫に幅広く効果が期待できる殺虫剤です。

必要な量だけ作って本剤は長期保存が出来る溶剤を薄めて散布するタイプなので他の薬剤よりもお得です。

適用する虫の範囲が広い薬剤のため、ミツバチなどの益虫も駆除してしまいます。使用する際は適切な量を守りましょう。

楽天市場の取り扱い店一覧はこちらから

amazonの取り扱い店一覧はこちらから


     



野菜に発生する害虫の種類へ戻る


Tweet          はてなブックマークに追加