野菜の病気対策と害虫対策 Guide Book
 

アザミウマの駆除と対策

 はてなブックマークに追加
アザミウマの生態と被害状況アザミウマはスリップス(Thrips)とも呼ばれる多くの野菜に発生するやっかいな害虫で、体長は1〜2oほどで体色は黄色または淡黄色をしています。

幼虫と成虫が野菜の葉だけでなく、茎・花・果実を吸汁します。アザミウマの食害跡は種類や被害を受ける部位により異なりますが、葉に白い斑点が付く・果実が白く膨れた状態になる・蕾が開かなくなるなどします。

アザミウマの種類はかなり多いのですが、良く見かけるのはミナミキイロアザミウマ・ネギアザミウマ・ミカンキイロアザミウマ・クロゲハナアザミウマです。

アザミウマの被害で特に問題なのは食害ではなく様々な病気のウイルスを野菜に媒介してしまうことです。中でもナス科・ウリ科・法蓮草などは被害が大きい傾向があり、特にウリ科野菜は黄化えそウイルスを媒介されます。
 
 

放っておくと野菜はどうなるの?

ナスの実にかじり跡が出来るのはアザミウマが原因アザミウマはアブラムシ同様に野菜を吸汁するタイプの害虫ですが、アブラムシ類とは違って吸管がないため、野菜をかじりながら吸汁するので被害は深刻で甚大です。

アザミウマは発生数そのものが少ない時は益虫により駆除されて被害はそれほど大きくなりませんが、益虫以上に数が増えると被害が出始めます。

アザミウマの雌は1匹で100〜200個の卵を産みますが、30℃以下だと世代交代(卵〜産卵)を約10〜14日サイクルで繰り返すため、油断するとどんどん増殖してしまいます。

アザミウマに加害された部分は発育が遅れ、被害が更に拡大すると食害を受けた葉が褐色になり最後は枯死してしまいます。
 

発生する期間と発生の条件は?

アザミウマの発生条件と発生しやすい期間発生時期は4月〜10月の少雨時期

高温で乾燥した状態はアザミウマが発生しやすい絶対条件になります。逆に10℃以下になると生育活動は停止します。

農薬を多く使う畑では天敵となるテントウムシ・ヒメハナカメムシ・カブリダニが少なくなるのでアザミウマが発生しやすくなります。多種多様な植物に寄生する為、畑の周辺に雑草が多いのが発生の条件です。
 

アザミウマが発生する原因は?

硝酸態の窒素成分が多い肥料を与えすぎた時は、アザミウマの大好物のアミノ酸が野菜に過剰に作られてしまうためアザミウマが発生する原因になります。

また、害虫除けの殺虫剤を多用しすぎると天敵となる虫が減ってしまうためアザミウマ発生の原因になります。

アザミウマは他の野菜や植物から次々にやってきます。畑の周辺に雑草が多いことが発生の原因です。
 

被害に遭わない為の予防と対策は?

  • 太陽の反射光を嫌うためシルバーシートやアルミの蒸着シートを敷く
  • 背の低い野菜は網目が1mm以下の防虫ネットをトンネル掛けする。
  • 畑やプランター周辺の雑草を定期的に除草する。
  • 成虫の飛来を防ぐために野菜の周辺に網目1mm以下の防虫ネットを立てる。
  • 害虫駆除剤は益虫を殺さないものを使用してアザミウマの天敵を増やす。
  • 早期発見を心掛け見つけた時は速やかに処分する。
 
 
 

薬剤を使わずに駆除するには?

毎日こまめに新葉の状態をチェックしましょう。

アザミウマの卵は新芽の中に産み付けられることが多いのでパッと見ただけでは見つけられませんが、葉を裏から太陽に透かせばアザミウマの卵を簡単に見つけることが出来ます。

アザミウマの幼虫や成虫は、黄色に集まる習性があるので黄色の粘着板などで集めて捕殺する。近紫外線波長を吸収する白や青の粘着板でも構わない。

アザミウマは繁殖能力が高い為、人力での捕殺には限界があります。殺虫剤に抵抗がある場合は粘着君などの非殺虫剤系の駆除剤が便利です。この粘着君は卵には効果はありませんが、成虫や幼虫のアザミウマにかなり効果が期待出来る製品です。


粘着君

有効成分にデンプンを使用している環境にやさしい殺虫・殺ダニ剤で、臭いが少なく収穫前日まで使用できます。粘着性で退治するので薬剤抵抗性は殆どありません。

アザミウマだけでなく、アブラムシ・タバココナジラミ類・ハダニ類にも効果があります。毒性が低く、ミツバチやテントウムシなどの益虫には殆ど影響がありません。

楽天の最安値ランキングはこちらから
amazonの「粘着君」の利用者の声はこちらから
 
 

大量発生した時の対処方法

アザミウマは一駆除しても次から次へと増え続けます。数日家を留守にして帰ってきて畑を見たらアザミウマが大繁殖したということも。

アザミウマの駆除方法には、栽培前の土壌に薬剤を散布する方法と発生してから薬剤を散布する方法があります。発生してから慌てるのではなく植え付け前にアザミウマ対策をしておくことも大切です。

アザミウマのやっかいな被害は病気のウイルスを運んでくることなので、意地を張って薬剤を利用せずに病気を多発させてしまい結局は強い薬剤で病気を治すはめになってしまったら意味がありません。

農薬は・・・という方もいるかも知れませんが、生育の初期段階や収穫前の薬剤使用であれば決められた量と決められた回数を守って使用すれば人体への影響は殆どありません。

慣れないうちは無理をせず、野菜に影響の少ない初期段階での薬剤の利用を検討してみる事も大切です。
 
 

おすすめのアザミウマ駆除剤は?

アザミウマに効果がある薬ベニカベジフルスプレー

蚊取り線香に含まれる殺虫成分のピレトリンが含まれている薬剤で成分は葉裏まで浸透し、葉の中や葉裏の害虫まで退治します。

持続性と速攻性が抜群のアザミウマ駆除効果が高い有機JAS適合の薬剤です。

ミツバチやテントウムシなどの益虫に影響が出る薬剤なので益虫に直接かからないように注意して散布しましょう。

楽天市場の取り扱い店一覧はこちら(クリック)

amazonの取り扱い店一覧はこちら(クリック)

 
アザミウマのおすすめの駆除剤ベストガード(粒剤)

一番おススメの薬剤です。

アザミウマ以外にも吸汁する害虫に効果があります。発生前の害虫予防に使え、発生してからも効果が期待できます。残効性なので1か月〜2か月ほど効果が持続するので使用回数が少なくて済みます。

散粒容器入りなので手軽に使用できますし、散布後の野菜の汚れが少ないのもおすすめできる理由です。

楽天市場の取り扱い店一覧はこちら(クリック)

amazonの取り扱い店一覧はこちら(クリック)

 

 
 
 はてなブックマークに追加
 
野菜に発生する害虫の種類へ戻る
 
野菜の病気と害虫対策 Guide Book
 
 
copyright© 野菜の病気対策と害虫対策
Guide Book all rights reserved.