野菜の病気対策と害虫対策 Guide Book
 

萎凋病の症状と対策

 はてなブックマークに追加
萎凋病の症状と対策萎凋病は「カビ」が原因の病気で発病してからでは治療対策が難しい病気の一つです。

萎凋病の症状の特徴は葉の萎れと地際部の茎の変色です。

初期症状は傷ついた根から原因菌が侵入して導管部分が侵され株に養水分が回らなくなるため、地際付近の茎が褐色に変色し木の様に固くなります。

その後、葉が萎れ始めますが、症状は株の上部の葉から萎れ始め、徐々に下の葉が萎れはじめます。また、晴天の日中に萎れ夜間に回復することを何度も繰り返します。

萎凋病が発生しやすい野菜はトマト・トウガラシ・ホウレンソウ・ゴボウ・ネギ・イチゴ・ゴマ・シュンギクなどです。
 
 

萎凋病を放っておくとどうなるの?

萎凋病の治療方法は?萎凋病を治療せずに放っておくと、回復と萎れることを繰り返したあと最後には回復しなくなり、やがて、株全体が枯れてしまいます。

萎凋病は発病株だけでなく土壌感染するため、防除対策をしないと他の野菜に次々と伝染してしまいます。
 

萎凋病が発生する時期は?

萎凋病が発生しやすい条件と防除方法萎凋病が発生しやすい時期は
春から秋です。

萎凋病は高温期に栽培する野菜(トマトなど)では、病気が多発する傾向があります。

ただし、根腐萎凋病は10〜20℃が発病適温なので、ハウス栽培では地温の低い時期でも発生します。
 

萎凋病の発生条件と原因は?

萎凋病は砂質土壌で土壌pHが低い(6.5以下)と発病しやすくなります。萎凋病は春から秋にかけて発生する病気ですが、発生適温は27~28℃で夏場の高温期に多発します。

また、排水性の悪い土壌になっていると降雨などで原因菌が畑中に拡がってしまい他株へ感染する原因となります。

萎凋病に感染した株(残渣)を土壌中に放置すると原因菌の越冬場所になります。原因菌は土壌中に長期間生き続けるため対策を講じない限りは、原因菌が蓄積され、同じ種類の野菜を同じ場所で植えると必ず萎凋病が再発します。

萎凋病の発生条件にカリ質肥料の不足があります。カリ質肥料が不足すると被害が大きくなります。
 

萎凋病を防ぐための予防と対策は?

  • 萎凋病にかかった葉は株ごと抜き取って畑の外で焼却する。
  • 萎凋病にかかりやすい野菜の連作を避ける。
  • 抵抗性接ぎ木など萎凋病に強い苗を購入して育てる。
  • カリ質が不足しないように肥料の配合に気を付ける。
  • 畑やプランターの水はけを良くすることで萎凋病を予防できます。
  • 植え付ける前に土壌の消毒はしっかりと行うようにする。
  • 酸性土壌にならないように注意する。
  • 土寄せなどで根を損傷させると発病しやすくなるので根元の作業は丁寧に。
  • 収穫後の残渣は病原菌の越冬場所となるので全て除去する。
 
 

萎凋病を農薬を使わずに治療するには?

酸性土壌になっていると土壌生物(線虫類)が発生しやすくなり、その食害跡から病気に感染するので、萎凋病の発生を抑制する為には薬剤や太陽光による土壌の消毒を行い排水計画を見直して再発を防ぐようにします。蒸気や熱水による土壌消毒も有効です。

発病してしまってからは、株ごと処分するか薬剤治療をするしか手立てはありません。萎凋病が発生した株は株ごと抜き取って畑の外に持ち出して焼却処分しましょう。

土壌中に株や葉、根の残渣を残してしまうと土壌中で厚膜胞子と呼ばれる耐久体となって越冬して翌年以降も萎凋病が発生するので注意しましょう。また、発症した野菜から取れる種子は病気が感染している可能性が高いので使わないようにしましょう。

薬剤(農薬)を使わずに病気を防ぎたい方は、発生前の予防と対策をしっかりと行っておくことが大切なのです。
 

萎凋病が蔓延してしまったら

萎凋病の発症株が少ない時は発病した株だけを早めに抜き取ることで蔓延を防除出来ますが、畑(プランター)全体に病気が拡がってがってしまった時は、薬剤を使わず確実に防除する方法はありません。


マンションのベランダなどで数株を栽培している時は株ごと抜き取る事は出来ないので、その時も薬剤を利用することを検討してみましょう。萎凋病は予防と早期対策が重要です。

生育初期や収穫前の薬剤使用であれば、決められた量と決められた回数を守って使用すれば人体への影響は殆どありません。
 
 

おすすめの炭疽病治療薬は?

萎凋病に良く効く薬剤は?トリフミン水和剤

広範囲のカビが原因の病気に効果があり、萎凋病をはじめ細菌やカビによる様々な病気に効果が期待出来ます。

菌糸の伸長、形成、拡大を阻害してくれ耐雨性があり効果が長く持続します。 粉末状なので萎凋病の発生予防として植え付け前に散布して予防薬として利用出来ます。

作物に対しての薬害の心配も少なく人や家畜・動植物・ミツバチに対しても毒性が低い殺菌剤です。

amazonの最安値ランキングはこちらから
楽天のランキングはこちら(クリック)
 
萎凋病の治療薬ベンレート水和剤

萎凋病で一番おすすめの薬剤です。

カビが原因で起きる病気に効果があり萎凋病以外にも細菌やカビが原因の病気に幅広く効果がある予防効果と治療効果を兼ね備えた薬剤です。

耐雨性があり効果が長く持続しますが、作物に対しての薬害の心配は少なく、人や家畜・動植物・ミツバチに対しても毒性が低い殺菌剤です。

病原菌が植物体に入るのを防ぎ、すでに侵入した病原菌を退治します。

amazonの最安値ランキングはこちらから
楽天のランキングはこちらから
 
 
 はてなブックマークに追加
 
野菜に発生する病気の種類一覧へ戻る
 
野菜の病気と害虫対策 Guide Book
 
 
copyright© 野菜の病気対策と害虫対策
Guide Book all rights reserved.